SPECIAL スペシャル

漫画『猫奥』×特別展「江戸☆大奥」の夢のコラボレーション

展示室にも登場する漫画『猫奥』(講談社)は、大奥で暮らす猫と人々のユーモラスな日常を描いた作品として話題を呼んでいます。
今回、本展のために書き下ろされたオリジナル漫画が、週刊「モーニング」と講談社のマンガWEB「コミックDAYS」に掲載!

プロフィール

山村 東(ヤマムラ ハル)

2018年『フク』で第6回THE GATE大賞を受賞。その後、「モーニング」に読み切り『こまとちび』『おのぼり侍』を掲載。2020年1月より同誌に『猫奥』の連載をスタート。江戸と猫をこよなく愛する。

話題の漫画『猫奥』(講談社)が特別展「江戸☆大奥」とコラボレーション!

【コラボ漫画 特別展「江戸☆大奥」×『猫奥』】
天保年間の大奥で活躍した面々と、主人公“吉野ちゃん”(猫)が特別展「江戸☆大奥」の名品たちと共演するスペシャルストーリーをお楽しみいただけます。
《掲載》
〇週刊「モーニング」(講談社)2025年33号 7/17(木)発売
〇マンガWEB「コミックDAYS」

また展覧会ではこちらのオリジナル漫画を、8月19日(火)から先着1万名様に配布予定!

その他、『猫奥』 最新単行本第11巻紙版のオビについている割引クーポンコードを、同展公式チケットページで入力すると、当日券が100円引きでご購入いただけます! さらに、主人公“吉野ちゃん”をモチーフにしたオリジナルグッズも展覧会会場限定で販売。
癖になる可愛さが詰まったアイテムは、猫好き・大奥ファンともに必見です。

『大奥』ファン必見!よしながふみさん(漫画家)から応援コメント到着

「男女逆転」という大胆な視点から、江戸の大奥を描いた人気漫画『大奥』(白泉社)。
今回、作者・よしながふみさんが、本展に寄せて素敵なコメントを届けてくださいました。

よしながふみさんからのメッセージ

この度は特別展「江戸☆大奥」開催まことにおめでとうございます。
2023年NHKで放送のドラマ10「大奥」で使用された衣装も展示されているという事で、ドラマ内で徳川綱吉を演じた仲里依紗さんがお召しになっていた鮮やかな緑の裏地の打掛けが本当に美しくて印象的だったことが思い出されました。
矛盾した話ですが、このような素晴らしい展示の数々を「大奥」の連載前に拝見できたらどんなに良かったろうとつくづく思います。
「江戸☆大奥」展の成功を心よりお祈り申し上げます。


プロフィール

よしながふみ

1994 年デビュー。『西洋骨董洋菓子店』で第26回講談社漫画賞少女部門を受賞。『大奥』は第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞、第56回小学館漫画賞少女向け部門、他多数の賞を受賞。現在『きのう何食べた?』(講談社「モーニング」)、『Talent-タレント-』(集英社「ココハナ」)を連載中。

大奥1巻

©よしながふみ/白泉社

ドラマ10「大奥」(NHK)のセット“御鈴廊下”を一部再現!

本展では、ドラマ10「大奥」(NHK)で用いられた衣装を展示し、ドラマなどでおなじみの「御鈴廊下」のセットを再現します。

御鈴廊下

※画像はイメージです。

江戸時代における大奥の見取り図を表わした歴史資料や、実際に江戸時代の武家女性が用いた衣装などを展示する一方で、ドラマや映画の世界と、実際の大奥では、どのような違いがあるのか、比較しながらご覧ください!

展覧会スペシャルうちわ

特別展「江戸☆大奥」オリジナルうちわ(紙製)を、来館者限定でプレゼントいたします。

展覧会スペシャルうちわ

『千代田の大奥』より「千代田之大奥 ほたる」(部分)
楊洲周延筆 明治29年 (1896)
東京国立博物館蔵
※会期中、展示替えがあります。


■開幕特別企画 平日限定プレゼント(期間限定)

配布期間:7月23日(水)~7月31日(木)※開館日の平日に限ります。
配布枚数:上記期間に特別展「江戸☆大奥」に入場された方、各日先着200名様


■夜間開館入場者先着プレゼント(期間限定)

配布期間:7月、8月限定で毎週金・土曜日、7月20日(日)、8月10日(日)
配布枚数:上記期間に特別展「江戸☆大奥」に、17時以降に入場された方、各日先着200名様


■浴衣・着物でお越しの来場者プレゼント

配布期間:7月19日(土)~9月21日(日)
配布枚数:上記期間に特別展「江戸☆大奥」に浴衣、着物で入場された方、各日先着200名様

割引クーポン付ステッカー

特別展「江戸☆大奥」の割引クーポン付ステッカーを、上野近隣の4つの商業施設で配布いたします。

※配布場所によりステッカーの種類が異なります。

配布場所:アトレ上野

搔取 紅綸子地流水花折枝模様
貞恭院(種姫) 所用
江戸時代 18世紀
東京国立博物館蔵


配布場所:アトレ上野
配布場所:上野マルイ

羽織・着付 白呉絽地龍波濤模様
坂東三津江所用、
高木キヨウ氏寄贈
江戸時代 19世紀
東京国立博物館蔵


配布場所:上野マルイ
配布場所:エキュート上野

搔取 白綸子地菊立涌花束模様
天親院 (鷹司任子)所用
江戸時代 19世紀
東京国立博物館蔵


配布場所:エキュート上野
配布場所:松坂屋上野店

羽織・着付 萌黄繻子地的矢模様
坂東三津江所用、
高木キヨウ氏寄贈
江戸時代 19世紀
東京国立博物館蔵


配布場所:松坂屋上野店

配布期間:2025年7月19日(土)~

※なくなり次第終了


注意事項

※対象ショップでお買い上げの方に配布いたします。
※配布対象ショップは各施設のホームページでご覧ください。

割引クーポン付しおり

特別展「江戸☆大奥」の割引クーポン付しおりを、都内の各書店で配布いたします。

※配布場所によりしおりの種類が異なります。

割引クーポン付しおり
配布場所
三省堂書店
アトレ上野
割引クーポン付しおり
配布場所
銀座 蔦屋書店
割引クーポン付しおり
配布場所
BOOK COMPASS
エキュート上野

すべて『千代田の大奥』より(部分)
楊洲周延筆 明治27~29年(1894~96)
東京国立博物館蔵


配布期間:2025年7月19日(土)~

※なくなり次第終了

ジュニアガイドが完成!大奥のくらしをわかりやすく解説!
ジュニアガイド

実際に遊べる双六ページ付き!
是非ダウンロードしてお楽しみください!

特別展「江戸☆大奥」×アトレ上野 スペシャルコラボ

特別展「江戸☆大奥」×アトレ上野コラボ企画を開催!
アトレ上野公式インスタグラマーのアトパンとアトパンの彼女が徳川家光と春日局をモチーフにしたデザインに大変身!アトレ上野でしか手に入らない特別展「江戸☆大奥」のオリジナルうちわ(紙製)も配布決定!

「江戸☆大奥」オリジナルうちわ

『千代田の大奥』より「千代田大奥 御花見」(部分)
楊洲周延筆 明治27年(1894)
東京国立博物館蔵
※会期中、展示替えがあります。

配布期間:2025年7月19日(土)~

※なくなり次第終了


注意事項

※対象ショップでお買い上げの方に配布いたします。
※配布対象ショップは各施設のホームページでご覧ください。

講演会のご案内 (7月21日(月・祝)締め切り)

申し込みは終了いたしました

東京国立博物館にて、月例講演会「大奥―徳川将軍家の女性達の隠された世界」を開催いたします。

講演会名
「大奥―徳川将軍家の女性達の隠された世界」
日程
2025年8月16日(土)
時間
13時30分~15時00分(UDトーク対応/ヒアリングループ要事前連絡)
会場
平成館 大講堂
講師
チャンス リンダ氏(ペンシルバニア大学准教授)
小山 弓弦葉(東京国立博物館調査研究課長)
定員
380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
聴講料
無料(ただし、当日の入館料が必要)

申込〆切:7月21日(月・祝)23時59分

江戸城大奥の世界をVRで体験(ガイダンスルーム)

NHKの番組「歴史探偵」が、江戸時代の大奥を高精細なCGでリアルに再現!
御鈴廊下、御小座敷、御対面所をめぐりながら、絢爛豪華な大奥の世界を最先端のVR技術で体感できます。
【体験時間 約4分】
ナレーション:片山千恵子アナウンサー
CG復元監修:平井聖 小粥祐子
会場:平成館1F ガイダンスルーム

御小座敷
御対面所

※入館料が必要です。

※座って体験していただきます。

※混雑時はご参加いただけない場合があります。

※以下の注意事項をご理解いただいた上で、各自のご判断によりご参加ください。

※ゴーグル装着により現実の視界がなくなるため、体験中は立ち上がらないようにしてください。(転倒などによるケガ防止のため)

※メガネをかけたままでもVRゴーグルを装着することは可能ですが、メガネの形状や大きさによっては装着できない場合があります。 メガネの破損に関しては責任を負いかねますので、装着時には十分にご注意ください。また、遠近両用メガネ (遠近両用コンタクトレンズ含む)では、快適にご視聴いただけない場合がございます。

※プレイ中に気分が悪くなられた方は直ちにご利用を中止してください。

※下記該当のお客様はVRゴーグルの使用をご遠慮ください。
・妊娠中の方(またはその可能性のある方)、目に異常がある方、心臓の弱い方、重い病気にかかっている方、ペースメーカーなどの医療機器を装着している方、部位に関わらず骨折されている方
・上記の方以外にも参加にご不安な方は医師にご相談の上、ご利用ください。
 ・乗り物に酔いやすい方
 ・歩行や起立動作、体のバランスを取ることが難しい方
 ・飲酒された方(酒気を帯びている方を含む)
 ・体調がすぐれない方
 ・その他ご利用により悪化する恐れのある症状をお持ちの方

※13歳未満のお子様がご利用される際は以下の注意事項について保護者が同意し、保護者同伴のもとご参加ください。
・7歳未満のお子様はご参加いただけません。
・斜視や複視、その他、視力の異常や眼科的疾患のあるお子様や、眼科に通われているお子様は、専門医に相談の上、 ご参加ください。
・ご利用後にお子様の視力について異常が見られた場合、早急に専門医を受診してください。

漫画にみる大奥:漫画『大奥』と『猫奥』が展示室に登場

大奥を舞台に、猫と人間の静かでユーモラスな日々を描く漫画『猫奥』(講談社)と、「男女逆転」という大胆な視点から、大奥を描いた人気漫画『大奥』(白泉社)が、特大壁面グラフィックで登場!
登場するのは、第1章「あこがれの大奥」。江戸時代から現代にいたるまで、あこがれとともにイメージされてきた大奥を紹介するこの章にて、それぞれの大奥の描写をお楽しみください。

漫画にみる大奥:漫画『大奥』と『猫奥』が展示室に登場